東京【teamLab Planets チームラボプラネッツ 豊洲】【teamLab Borderless チームラボボーダレス お台場】

観光
記事内に広告が含まれています。

以前、外国人旅行者に、東京でどこに行きたいか聞いたとき、多くの人が「チームラボ」と答えていました。光のデジタルアートをプロジェクションマッピングで展示した体験型のミュージアムです。海外の人にも知られるほど人気のある所です。

実は、チームラボの施設は東京に2か所あります。でも、多くの人と話して分かったのは、ほとんどの人が、どちらか一方しか知らないことです。

そこで、このブログでは、それら2か所の違いについて、ごく簡単に紹介してみます。

広告

チームラボについて

ERROR: The request could not be satisfied

東京にあるチームラボの2か所の名称は

  • teamLab Planets
    チームラボプラネッツ
  • teamLab Borderless
    チームラボボーダレス

どちらも事前に予約(チケットの購入)が必要です。

広告

teamLab Planets チームラボプラネッツ

teamLab Planets TOKYO
場所は東京の豊洲(とよす)です。

https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/

teamLab Planetsの特色はです。巨大な空間を利用した水に入るかような作品が楽しめます。

実際の水を使った作品があって、入場の際、裸足になる必要があります。水とアートを同時に感じられるように作られています。

teamLab Planetsは2022年末までの期間限定で開催中です。

2023年末に延長されています。

最寄駅は新豊洲駅です。

広告

teamLab Borderless チームラボボーダレス

展示名
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

場所は東京のお台場です。

https://borderless.teamlab.art/

BorderlessPlanetsよりも多くの種類の作品があります。 作品ごとに大きく異なる雰囲気を楽しめます。

期間限定ではなく常設です。

最寄駅は青海(あおみ)駅東京テレポート駅です。
※青梅(おうめ)駅ではないことに注意!

広告

その他の作品やイベントなど

月花 MoonFlower Sagaya Ginza Art by teamLab
ブランド和牛「佐賀牛」と季節の料理を提供する「Sagaya銀座」と、世界で活躍するアート集団「チームラボ」とのコラボレーションによる食空間『MoonFlower Sagaya Ginza, Art by teamLab』
チームラボ 高知城 光の祭
チームラボ 高知城 光の祭2019年1月6日まで幻想的な光のアート、本当にお勧め♪

参考情報

「コインロッカー・クローク」アプリの【ecbo cloak】で荷物を預けて手ぶらで観光
ecbo cloakは国内を旅行するときに、荷物の預かりサービスをしている店舗を探して、予約できるアプリです。スマホ以外にパソコンでもできます。