【おらんく家】は料理の品質が高く、店内の見た目や接客なども全般的に高級感がある。少し高めの予算で、デートやくつろぎながら食事をしたい大人向け。高知(土佐清水)の新鮮なサバ(刺身・にぎり)を食べたい人にもお勧め。
このページの写真や価格は2022年8月時点
鮨(寿司)などの写真

お通し(突き出し)おしぼり付き 380円 税込
生ビール 660円
カウンターに座ると、葉蘭(ハラン・バラン)が用意されました。寿司をのせる葉っぱです。ガリ(甘酢しょうが)も添えられていました。

鯵(あじ)300円

テーブル(カウンター)にわさびがありませんでした。希望すれば出してくれます。無料

私たちが座っている位置から、職人さんたちが見えるのですが、にぎっている手元や料理をしているところは見えませんでした。(せっかく、回らない寿司屋のカウンターで食べるなら、にぎったり、魚を捌いたりしているところが見られる店が、私は好きなのです)

ネイリ(かんぱち)300円

はまちを注文したら「今日はありませんが、かんぱちでしたらあります」とのことで注文しました。

かんぱち=ネイリ
店によっては卓上調味料が満載の寿司屋もあります「はま寿司」

穴子(あなご) 300円

このときは、葉蘭(葉っぱの上)ではなく小皿で提供されました。

鯛(たい)350円

隣にいた20代のカップルの寿司デートが楽しそうでした~

いくら 350円

これら(上・下の写真)も葉蘭ではなく小皿で提供されました。職人さんの担当やカウンターの配置などによって提供の仕方が異なるのかもしれません。

わさび巻 350円
わさびの辛さひかえめ(一般的なものより少ない)タイプでした。私は激辛が好きです。「辛め、激辛」の注文ができるかどうかや、追加料金になるかは未確認です。ご存じの方はコメントください。

狭いカウンターです。空いた小皿などを、気の利いた店員さんが、タイミングをみて片づけてくれるのが好印象でした。(他店では、会計システムや店員さんの忙しさなどの状況により、片づけてくれないことがよくありますから)
飲み物メニュー


食べ物メニュー







私たちが21時過ぎに行ったせいか、鯖など、いくつの商品はありませんでした。早めに行くか、料理も含めて予約すると良いでしょう。



大衆居酒屋としてワイワイと利用する店ではなく、本格的な料理を食べながら、まったりと静かに過ごすことができる店です。



壁にある「本日のおすすめ」メニューも要チェックです☆


ごちそうさまでした。(お茶無料)

はしご酒の最後に訪れたので、少ししか食べませんでした。このページでは情報が少ないと思います。公式ウェブもチェックしてみてください。
店舗情報
店名
おらんく家 追手筋店
(おらんくや おうてすじてん)
高知の繁華街で寿司を食べる目的なら【おらんく家】、飲みメインで寿司を食べるなら【や台ずし】

価格なりに、どれもおいしくて、手が込んだ寿司を出してくれる店です。料理の細かい技があって、安い回転寿司とは比較にならないうまさや見た目もあります!