【喜多方ラーメン坂内、小法師(こぼし)】やわらかチャーシューが絶品(関東、高知など)

グルメ

透明感のあるスープの旨味がクセになる。トロける脂身の焼豚が忘れられなくなる。しっかりと縮れたもちもち太麺。遠くても何度でもわざわざ食べに行きたくなるラーメン。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 高知 六泉寺 Kochi

餃子祭 2022年9月29, 30日

出典:喜多方ラーメン坂内 公式ウェブより

店内で1枚食べて、さらに持ち帰りで1枚というのもいいよ☆

期間限定

喜多方ラーメン坂内 メニュー Kitakata Ramen Bannai Menu

和風冷やしラーメンは常時あるが中華風冷やしラーメンは5~9月限定

喜多方ラーメン坂内 香ばし塩ラーメン Kitakata Ramen Bannai

ピリ辛香ばし塩ラーメン
ラーメン総選挙の1位が期間限定で復活
2022年4月12日~6月13日


喜多方ラーメン ☆お勧め

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai

喜多方ラーメン 720円 税込
きたかたラーメン

透明感のある豚ガラスープなのに、旨味が濃いのが他店にはない味。
たまに無性に、このスープのラーメンを食べたくなる。
私が特に繰り返し食べに行くラーメン屋の一つ。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai

焼豚(チャーシュー)5枚、ねぎ、メンマ

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai

【喜多方ラーメン坂内】の焼豚は、他店のものと比較して、実にうまい!
脂がとろとろで、やわらかい噛み応え。


味玉ラーメン

喜多方ラーメン坂内 味玉ラーメン Kitakata Ramen Bannai

味玉ラーメン 840円

定番の喜多方ラーメン 720円に、味玉 120円が1個分(半分にカット)付いたもの

焼豚(チャーシュー)ラーメン

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 焼豚 Chashu

焼豚ラーメン 970円
(チャーシューラーメン)

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 焼豚 Chashu

焼豚 13枚ぐらい
ねぎ、メンマは、ほんの少しだけ焼豚の下に隠れていたような気がするが、大量の焼豚に夢中でうろ覚えだ。

焼豚ラーメンは、大量のやわらか焼豚で表面全体が覆われている。
何度か食べたことがあるが、最後の方は、焼豚に飽きてくることもある。それでも絶妙な和食の味付けでおいしい焼豚なので、食べ終わったときに満足感のある品だ。

焼豚をお取り寄せできる↓


味噌ラーメン

喜多方ラーメン坂内 味噌 Kitakata Ramen Bannai Miso

喜多方ラーメン 味噌味 720+60=780円

麺類の味は、60円追加すると、「味噌味」「塩味」「しょうゆ味」に変更できる。

この変更ができることは、メニューの隅っこに文章で記載されているだけで、味噌ラーメンや普通のシンプルな塩ラーメンの写真は載っていない。

それらが販売されていることに気が付いていない人がいるのではないだろうか。

喜多方ラーメン坂内 味噌 Kitakata Ramen Bannai Miso

味噌にユニークな風味がないので、マイルドで標準的な味噌ラーメンとして食べられる。味噌の味に期待し過ぎると、味噌ラーメンとしては物足りないと感じる人もいるに違いない。

私は「喜多方ラーメン味噌味」よりも、普通の「喜多方ラーメン」の方がだんぜん好みだ。

喜多方ラーメン坂内 味噌 Kitakata Ramen Bannai Miso

青唐ねぎ塩ラーメン

あおとうねぎしおラーメン

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

青唐ねぎ塩ラーメン 890円
青唐辛子、白髪ねぎ、ちょっぴり「おろしニンニクとフライドオニオン」入り

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

昔は季節限定メニューだったが、グランドメニューに入った。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

以前は青唐辛子が輪切りで、今より大きめサイズで、たくさん入っていて、もっと辛かった気がする。

塩味のスープにこだわらないのであれば、普通のスープのラーメンに、青唐辛子 100円を追加でトッピングする方がいいと思う。

<追記>
後で知ったのだが、青唐ねぎ塩ラーメンは「辛さ増し5倍まで無料でできる

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

麺はの太さは「太麺(店の標準)・細麺」から選べる。どちらも縮れ麺。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

麺も特有なものを使っている。標準では上の写真のような「縮れ太麺」であるが、希望すれば下の写真のような「縮れ細麺」に変更できる。(変更無料)

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 細麺

喜多方ラーメン 720円を細麺で注文したもの
細麺と言っても、九州の豚骨ラーメンでよく使われるような細さではない。

私は太麺の方が、もちもち食感でだんぜん好みだ。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 青唐ねぎ塩 Green Chili Shio Negi

青唐辛子なので、赤い唐辛子と異なる辛みと香りが特長。
爽やかさも加わった辛口ラーメンで、定番の「喜多方ラーメン」に次いで繰り返し食べるのが、青唐入りのラーメンだ♪

辛いのが好きな人は、さらに卓上のラー油、一味やブラックペッパーを入れよう!

汗をかきやすい人はタオルを忘れずに。


和風冷やしラーメン

喜多方ラーメン坂内 和風冷やし Kitakata Ramen Bannai

和風冷やしラーメン 820円
焼豚が別皿で、わさび付き

焼豚は室温か冷蔵されているからだと思うが、やや硬め。

温かいスープにのっているのと違って、肉の脂がとろけていないので、せっかくのおいしさが半減している。

このときは氷が3個浮いており、良く冷えているスープ

喜多方ラーメン坂内 和風冷やし Kitakata Ramen Bannai

温かい喜多方ラーメンのスープを単に冷やしただけだろうか?
いや、恐らく味付けが異なると思う。冷えているせいかもしれないが、塩や醤油味が、温かいスープよりもだいぶ濃く感じた

この店の温かいスープはいつも飲み干すが、冷やしのスープは残してしまった。

100円安くて温かい喜多方ラーメンの方がスープも焼豚もおいしく感じる

餃子

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 餃子 Gyoza Dumplings

餃子 5個 360円

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 餃子 Gyoza Dumplings

にんにくが、たぶん多めに入っているのがいい。皮はパリパリではなくやわらか、もちもち食感の餃子だ。もうちょい安いとありがたいかな。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 餃子 Gyoza Dumplings

卓上調味料は
ブラックペッパー、一味、酢、餃子のたれ、ラー油

水ではなく、冷たいお茶で、ちゃんとおいしい。
昔はどの店舗にも、ティッシュを置いていたと思うけど、無かった。止めたのかな。


平日15時まで半ライス無料

平日15時までは、麺類を注文すれば、半ライスが無料!
※土日祝を除く

喜多方ラーメン坂内 半ライス Kitakata Ramen Bannai Half Rice

一緒に付けてくれる桜漬けが紫蘇のいい香り♪

トッピング「味付玉子」

喜多方ラーメン坂内 トッピング 味付玉子 Kitakata Ramen Bannai Topping Seasoned Boiled Egg

トッピングの味付玉子 120円

喜多方ラーメン坂内 トッピング 味付玉子 Kitakata Ramen Bannai Topping Seasoned Boiled Egg

醤油や出汁の味よりも、塩味が濃いめ。一般的な「おでんの煮玉子」のような甘い味ではなく、塩味の玉子だと思って注文しないと、想像した味と違う、と感じるかも。

<追記>
以下の動画によると塩を追加していないので、私が感じた味は、塩ではなく、甘さひかえめで焼豚醤油が濃く感じただけかもしれない。

トッピング「青唐辛子」

喜多方ラーメン坂内 トッピング 青唐辛子 Kitakata Ramen Bannai Topping Green Chili

トッピングの青唐辛子 100円
よくある赤唐辛子よりも辛くて、爽やかな香りがある。

公式メニューのトッピング一覧にある青唐辛子の写真は、量がとてもたくさんに見えるが、実際は上の写真の量しかなかった。メニューの写真と実物では量が違いすぎる。少ない!

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 トッピング 青唐辛子 Kitakata Ramen Bannai Topping Green Chili

トッピングの青唐辛子は別皿で提供される。
スープに溶かし込みたい場合は、スープが熱いうちに混ぜよう!
でも、量が少ないので、皿からつまんで食べる方が辛さを直接感じることができていいと思う。

喜多方ラーメン坂内 トッピング 青唐辛子 Kitakata Ramen Bannai Topping Green Chili

焼豚・餃子と一緒に青唐辛子を食べると、清涼感のあるピリ辛になってうまいぞ♪

喜多方ラーメン坂内 トッピング 青唐辛子 Kitakata Ramen Bannai Topping Green Chili

カスタマイズ(裏メニュー!?)

裏メニューというほどではないけれど、次のようなカスタマイズをしている客に出会ったことがある。

  • 麺の硬さ(硬め・やわらかめ)
  • 麺の量を半玉へ
  • 焼豚とねぎを抜いて「おろししょうが」をください。

    卓上調味料として置かれていない「おろししょうが」が裏メニューかもしれない。

    麺類を注文すれば、それだけもらえるかどうかは未確認。店舗ごとの裁量なのか、全店舗でできるのかは不明。

    知っている方はぜひコメントください。

持ち帰り・テイクアウト

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai おみやげラーメン Takeout

おみやげラーメン 1人前 650円
生麺、スープの素、焼豚(チャーシュー)5枚、ねぎ、メンマ、調理説明書
あと、割り箸とレジ袋込み

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai おみやげラーメン Takeout

2022年3月24日に、私が買ったときの生麺の消費期限は、3日後の3月27日まで。

麺は要冷蔵だと思う。スープは「直射日光を避け、常温で保存」と記載あり。

麺以外の具については、店員さんに質問したところ、当日中とのこと。

焼豚、ねぎ、メンマは冷蔵すれば傷みにくそうなので数日間は保てると思うけど、それは自己責任で。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai おみやげラーメン Takeout

店内の定番メニュー「喜多方ラーメン 720円」と同じ具、同じ味のラーメンが70円安い、650円で作れる。割安!

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai おみやげラーメン Takeout

できあがり!
家で店と同じ喜多方ラーメンが完成!

喜多方ラーメン坂内 おみやげ餃子 Kitakata Ramen Bannai

おみやげ餃子 5個 360円
(たれ、ラー油、割り箸とレジ袋を含む)

店舗情報 公式ウェブ(クーポン・メニュー)

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai 浅草 Asakusa

店名
喜多方ラーメン坂内
きたかたラーメンばんない

喜多方ラーメン坂内│本場喜多方ラーメンの老舗
福島県喜多方市の「坂内食堂」を本店に持つ、毎日食べられる美味しいラーメン「喜多方ラーメン坂内」の公式ウェブサイトです。
  • 写真メニューあり(税込表記)
  • 持ち帰りメニューとして「おみやげ餃子」と「おみやげラーメン」がある。店舗によっては提供内容が異なるかもしれない
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

唐揚げは公式ウェブのお品書き(メニュー)には記載されていない。一部の店舗だけの販売なのかも。
隣にいた(高齢の男女2人)客が唐揚げを注文していたので、気になるぅ。

クーポンについて

まずはメールマガジンのクーポンを以下のページから登録

メールマガジン登録・解除

店舗ごとに異なる「会員登録とクーポン」3パターンについては以下の通り。

登録手順やクーポンの発行方法が異なる点に注意しよう!

それぞれシステムが別である。食べに行く店がどのタイプなのかを確認しておこう!

  1. モバイルクーポン(坂内モバイル倶楽部)
    これを使っている店舗が最も多い
モバイルクーポン│喜多方ラーメン坂内
登録した日からご利用いただけるモバイルクーポンのご案内ページです。お得においしく喜多方ラーメン坂内をお楽しみください。
  1. 坂内ラーメンファミリー
    【千葉県・南流山店】【埼玉県・上尾店】
https://shop.ban-nai.jp
  1. スマホ専用スタンプカード
    Zeetle(ジートル)アプリを利用
    【高知県・六泉寺店】以外の店でも使っているかは未確認
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

初回の100円引きクーポンが使えた。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

Zeetleをインストールした後、生年月日など個人情報の登録が不要なのが良い点だ。
Zeetleの機能が使えないスマホが多数あるようなので、だめもとで。

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu
喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

会計時に、来店スタンプを貯めることを伝えて、レジ付近にあるZeetleの(音の信号を使う)スキャナーにかざそう!

来店スタンプの期限は、最後のスタンプから1年間。1年以内にスタンプを貯めれば期限が更新される。

上の写真のクーポンの期限が2049年なんだが、めっちゃ長い!

Zeetleアプリで期間限定でもらえるクーポンの例
ときどきアプリを開いてチェックしよう!
短い期限に注意↓

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai クーポン

3月24, 25日の喜多方ラーメン 720 → 500円キャンペーンと併用できる!
店員さんに併用できるか質問してから、実際に注文できた。


レジで会計するときに、店員さんに画面を提示してから、「使う」ボタンを押してから、Zeetleの(音の信号を使う)スキャナーにかざす。

クーポンをスキャナーにかざすと、同時に来店スタンプの処理もされる賢いシステム。2度手間にならない。

- - - -
関係ないけど、「餃子の王将」は、クーポンと来店スタンプの個別バーコードを、それぞれ(計2回)店員さんにスキャンしてもらう必要がある。

第2火曜日は、生活応援還元デー
店内で飲食した金額の半額分のお食事券がもらえる。

喜多方ラーメン坂内 半額還元 Kitakata Ramen Bannai
2021年12月時点

【高知県・六泉寺店】の壁に掲載されていたもの。他の店舗でも同様であるかは未確認。

他の店でもやっている所があれば、このブログのコメント欄で、ぜひ店舗名を教えてほしい。

店舗は主に関東にある。関東以外では、岩手、長野、静岡、三重、大阪、奈良、高知にもある。

四国では(ラーメンの種類として)喜多方ラーメンを専門にしている店はほとんどないか、ココだけのようだ。

まだ食べたことがなければ、ドライブなどで高知市に行くことがあれば、ぜひ「喜多方ラーメン坂内【六泉寺店】」で食べてみてっ!

駐車場:
隣接しているスーパー「サニーマート」と共用の広い駐車場がある。

過去の(終了した)キャンペーン・季節限定メニュー

青唐うま塩ラーメン・夏(2022年8月22日まで)

喜多方ラーメン坂内 青唐うま塩 Kitakata Ramen Bannai

青唐うま塩ラーメン・夏
970円 8月22日まで期間限定

喜多方ラーメン坂内 青唐うま塩 Kitakata Ramen Bannai

具材は…
トマト、みょうが、レタス、しらがねぎ、ほうれん草、玉ねぎ、青唐辛子

喜多方ラーメン坂内 青唐うま塩 Kitakata Ramen Bannai

辛さ増し5倍で注文した!(無料)
最初から入っている青唐が1つ分で、別皿が4つ分で、合計5倍だと思う。

喜多方ラーメン坂内 青唐うま塩 Kitakata Ramen Bannai

とにかく、うまい!
喜多方ラーメン坂内で、いろいろなラーメンを食べて来たけど「青唐うま塩ラーメン」が第1位!!!

喜多方ラーメン坂内 青唐うま塩 Kitakata Ramen Bannai

青唐うま塩ラーメンの具とスープに、追加のライスや味付玉子をミックスして、辛口おじや(雑炊)にすると、口から胃まで染み渡るおいしさ☆やってみてっ

10種野菜のポカポカ味噌ラーメン

2022年2月15~4月11日

出典:喜多方ラーメン坂内 公式ウェブ

焼豚まみれ祭

2022年1月24~28日

餃子祭

2021年11月25、26日や2022年5月26, 27日、それから9月29, 30日に開催された。

出典:喜多方ラーメン坂内 公式ウェブ

年に1, 2回開催されてきているので、ときどき公式ウェブやTwitterをチェックしよう!

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

みぞれラーメン

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

焦がしごまみそラーメン

喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai メニュー Menu

お取り寄せはこちら↓


喜多方ラーメン坂内 Kitakata Ramen Bannai

お取り寄せ通販、オンライン・ネットショッピング






滋賀県のソウル―フード

【ちゃんぽん亭総本家】近江ちゃんぽん(本州・四国)
【ちゃんぽん亭】の「近江ちゃんぽん」は、【リンガーハット】の「長崎ちゃんぽん」とはスープと麺が全く別物。人生で初めて【ちゃんぽん亭】に行ったら、また食べに行くこと間違いなしの旨さだった。

広告

コメント