【道とん堀】は全国に300店以上あるお好み焼きの大型チェーンです。
超お得ランチメニュー

定番ミックスお好み焼き

480円(税込528円)

豚肉、イカ、エビ、ねぎ、紅しょうが、卵、キャベツ、特製お好み焼き生地などが入っています。
【道とん堀】のお好み焼きのおいしさは、この特製の生地に秘密があるのだと思います。

鉄板に油を引いてから、豚肉を焼きます。生肉を焼くときは食中毒を防ぐため、トングを使いましょう。また、箸の素材によっては、焦げたり、溶けやすい物があるからです。

残りの材料を混ぜてから、鉄板に置きます。粘り気があっておいしそうな生地です。


このぐらい焼けたら、裏返します。

焦げ過ぎないように!

- サラダ油
- 削り粉
- 青のり
- マヨネーズ
- お好み焼きソース
これら(サラダ油以外)を使って、お好みで味付けをしましょう。
いくつかテーブルに置いていないことがありました。(夏だったから冷蔵していたのかもしれません。)なければ店員さんに伝えましょう。

いただきます♪


焼き終わったら、自分で鉄板の加熱を止めましょう。


アツアツでおいしい♪

もち明太子チーズもんじゃ焼き

もち明太子チーズもんじゃ焼き
480円(税込528円)


焼き方を説明シートがあります。
まず、油を引きます。

もんじゃのだし汁が入れ物の底に溜まっています。
だし汁は入れ物に残したままで、先に具材を鉄板に置きます。

次に、具を細かく切るようにしながら炒めます。

上の写真のようなドーナツ型のドテを作ります。

ドテの穴にだし汁を3分の1注ぎます。

水分が少し減るまで待ちます。

そして、混ぜ合わせます。
この工程を3回繰り返して、1つのもんじゃの大きさにします。
こちらの店では、3回に分けてだし汁を入れるように説明シートに書いています。
けれども、私は他店で多くの人が、もんじゃを作るところを見てきましたが、1回で手早作る人がほとんどです。

ついに完成。いただきます!
もんじゃが好きな人は、上記写真の私が作ったようなものよりも、普通はもっと薄く焼きます。私は焦げないように気を使い過ぎました。


メニュー例

ランチタイムでもグランドメニューから注文できます。この写真はほんの一例で、多種類のお好み焼き、もんじゃ、焼きそばなどがあります。

正直に言うと、「お好み焼き」と「もんじゃ」なら、私は「お好み焼き」の方が好きです。
このブログで「もんじゃ」のことを書くために、注文したまでです。実際、連れの誰かが食べたいと言わない限り、自ら注文することはないんです。
(道とん堀の味についてではなく、単に食の好みです。)
インフォメーション
道とん堀の店舗について


店名
お好み焼き 道とん堀
どうとんぼり
特長
お好み焼き、もんじゃ、焼きそばの専門店
ウェブサイト

- お通しなし
- 現金のみ
- 税別価格
- 禁煙
- 水はセルフサービス



靴箱の鍵



お冷はセルフサービスです。
お冷のポットは席までお持ちにならないようお願いいたします。
このグラスはドリンクバーのグラスではありません。
ドリンクバーのグラスは店員が席までお持ちします。


各テーブルに呼び出しボタンがあります。


クーポン
一度食べに行くと、会計時にクーポンがもらえる可能性があります。
以下のように、レシートに付いているか、または、クーポン付きのチラシをくれる場合がありました。

公式アプリでクーポンがもらえる場合があります。
Google Play
コメント