高知で、名物料理の「土佐巻」を食べるなら、この店だ! 最寄りの【黒潮温泉】とセットで楽しもう!
※ このページの写真や価格は2021年9月以前の内容のため、現在は異なる可能性があることに注意
高知の郷土料理「土佐巻」

土佐巻(とさまき)
赤くて新鮮な「カツオのタタキ」がたっぷり☆
他の店ではカツオが「赤黒い、量が少ない、タタキではない」ことも・・

土佐巻きは高知の郷土料理で、基本は「カツオのタタキ」+「にんにくスライス」の太巻き寿司。

高知「みませ(御畳瀬)漁港」から・・・

みませのいかすりみ揚げ
みませ(御畳瀬)は高知市にある漁港の町。

イカのすり身が、なめらか・やわらか

ちょっと「ふわっと食感」で、イカの味わいも激ウマ☆お勧め!
串焼き「エビ豚」は必ず食べてほしい

上から
- エビ豚
- 豚ハラミ
- せせり(2本)

せせり:鶏の首肉



もし、あったら食べてみて
※ 常時あるとは限らない料理

海鮮しゅうまい
大きい!



花ニラトン

ニラと豚肉などの炒め物

ニラは高知県の特産野菜。中でも、花ニラ(ニラのつぼみ)は、あまり県外に出回らない。つぼみの食感が独特。

飲み物メニュー



高知のお酒

ダバダ火振
だばだひぶり
高知で人気の栗焼酎

↑これは、高知空港のお土産売り場
ダバダ火振の陶器のボトルは、部屋のインテリアとしてもいいね。

スミノフレモネード

キリンラガー 瓶ビール

各種ハイボール

キリン一番搾り 樽詰生ビール
日本酒 桂月

フルーツのリキュールもいくつかあるよ☆

2合の徳利でも注文可

お通しは350円
この日は、ホタルイカの酢味噌和え

お通しの料理はいろいろ変更されると思う。
※ 自分の注文や店の状況によっては、お通しが出ないこともあった。その場合、料金はかからなかった。
いつものメニュー
常時提供されているグランドメニュー

ちくきゅう:きゅうり入りのちくわの輪切り

長いもたんざく


↑ここまでの各種料理の写真は2021, 2022年に食べたもの。現在でも提供されている可能性が高いと思う。


テーブル 4名席・お座敷 4~6名席、カウンター席
※ 串料理以外は、おひとり様向けのサイズ・価格ではないので、2名以上で行くと良い。
<追記 2022年8月>
広くなってリニューアルオープンした。隣の空テナントを打ちぬいて客席を広げたようだ。
期間限定メニュー
季節限定、日替わりメニューなど


四万十鶏(しまんとどり):
高知県産の銘柄鶏
店舗情報・アクセス

店名
おき楽酒場
おきらくさかば
- 営業時間:17時~
- 定休日:月曜
- 税込価格
- お通し:350円
- 禁煙
- 最寄駅:のいち駅
- 駐車場:店の前に数台
場所:高知県 香南市 野市町
こうなんし のいちちょう
(高知空港から、車で8分 5.7kmぐらい)
おき楽酒場の付近で歩ける範囲にある便利な施設
※夜間の営業時間は要確認
- 「高知黒潮ホテル」
- 「黒潮温泉 龍馬の湯」
- 「くろしおの市(道の駅の小さいタイプ、直売所)」
※ 1か所にまとまっている

黒潮温泉 龍馬の湯「割引」2022年11月25, 26日限定
20周年 大感謝祭!!
入浴料
- 大人 800 → 500円
- 小学生以下 400 → 300円
(0~2歳 無料)
過去の料理写真など

この項目に関しては、2016年に食べた料理の写真なので、現在は内容が変わっていたり、提供されなくなっているかもしれない。価格は記録していなかった。






















以前(2016年)は地酒の飲み比べセットがあって良かったな。

ごちそうさま♪
他店で土佐巻が特においしかったと記憶しているのが「利他食堂(りたしょくどう)」
高知市内(高知駅から南へ歩いて数分)にある。
なにせ、10年以上前の記憶なので今はどうかわからない。
今度、土佐巻目的で食べに行こうかな。
最寄り「高知県香南市(こうなんし)」で立ち寄るなら





コメント