
街中で喉が渇いて、自販機でジュースを買うぐらいなら、ガストを見つけて、329円の生ビールや、274円のサワーで一休みしよう♪(平日 10:30~18:00 ハッピーアワーのとき)
ガストは駅周辺や繁華街にもあることが多いので、私は食事ではなく、休憩のため、ちょっと飲み物だけでも、ときどき利用しています。
記事の内容(メニューや価格)は、最新では変更されている場合があります。
クーポン番号は期限切れのことがあります。
店舗によって価格が異なる品があります。
博多明太もつ鍋(期間限定)
2025年2月ごろのフェア

テーブルで、ぐつぐつと加熱しながら、アツアツの状態で食べられます。カセットコンロではなく、料理用の(固形かゼリー)燃料が使われています。
※火を消すための「金属のフタ」が添えられていますので、好きなタイミングで消しましょう。

食材は、もつ、キャベツ、にら、豆腐、ごぼう、明太子、ちゃんぽん麺、唐辛子、他

答え
1つ目は、明太子の量が、公式メニューの写真の「3分の1」しかなくて、少な過ぎました。

2つ目は、「あごだし醤油」味を注文しましたが、提供されたのは「こく味噌」でした。



感想としては、本当においしくて、また食べたいと思いました。麺やごはんを付けないと、その他の具が少ないため、付けることをおすすめします。
燃料を使って卓上で、自分好みに煮込める点も含めて考えると、1340円はお値打ち価格だと思います。
なお、店員さんの説明では、提供時点で「食べられるよう調理済み」とのことです。
GUSTO ガストの2025年2月頃の期間限定「博多明太もつ鍋」あごだし醤油・こく味噌
— 観光・グルメ案内(高知の情報多め) (@JapanCourse) February 27, 2025
㊙️間違い探し!
2枚目の写真の注文をして、3枚目の料理が届きました。2つの間違いは何でしょう?
答えは⬇️https://t.co/AWZttaJsgC pic.twitter.com/kHW3v8kKXr
以下の記事は、高知県の名物料理「鍋焼きラーメン」

「から好し」の「から揚げ」がおすすめ

【から好し】のから揚げ(もも3個)

アサヒスーパードライ (ジョッキ)がハッピーアワーなら安いです♪

やわらかくてジューシー

そのままでもおいしいですが、熱いうちに粉チーズをかけて少しとろけてから、タバスコをかけるとパンチのある味になります。
から好し定食

から好し定食 4個
掲載写真は「ご飯少なめ」で50円引き
左上のスープは、平日10:30~17:00 無料(おかわり自由)

タレ・薬味や個数が異なるメニューもあります。

大きくて、外はカリッ、中はやわらかくて熱々ジューシーな唐揚げです。
日替わりランチ
お盆やその他の繁忙期にランチは提供されません。
平日(土日祝除く)10:30~17:00
ランチメニューは、ライス大盛り無料(丼もののご飯は、大盛り対象外)
ライス少なめも指定できます。
日替わりランチは5種類ありますが、日替わりで提供されるのは、そのうちの1種類のみです。
※最新ランチメニューは公式ウェブを確認

以下のランチ写真は過去の内容です。

ハンバーグトマトソース&白身魚フライ
写真のライスは大盛り


白身魚フライに骨が入っていないので、食べやすいです。

ランチの内容は不定期に変更されますが、たいていは、ハンバーグ、チキンステーキやコロッケなどの組み合わせになるようです。

チキンステーキ、コロッケ


ハンバーグ


平日17時まで 日替わりスープ 無料

ランチメニューの商品を注文していなくても、グランドメニューから単品で「料理、または、デザート」を注文すれば利用できます。
おかわり自由のスープだけで良ければドリンクバーを注文する必要がありません。
※日時に注意

グランドメニュー
10:30~
ランチタイムでもグランドメニューから注文できます。
(一部のメニューは17:00から提供開始の場合があるかもしれません。過去には夜間限定の品がありました。)
若鶏のグリルガーリックソース


若鶏のグリル ガーリックソース 単品

粉チーズとタバスコをかけたところ。タバスコは、ガーリックソースの方に入れれば良かったです。

若鶏のグリル ガーリックソース 1枚

ミックスグリル

ミックスグリル 単品
現在はポテトフライに変更
ライスやスープは別売

チーズ入りハンバーグのミックスグリルもありました。(現在は変更されているかもしれません。)
チーズINミックスグリル
チキテキスパイス焼き

チキテキスパイス焼き
メニューの説明に、唐辛子(スパイス)マークが1つ付いています。ガストの料理は全般的に薄味ですが、これは、しっかりと漬け込まれた味がします。大人にとっては辛いとは感じない程度です。


調味料置き場から持ってきた「塩、タバスコ、粉チーズ、ブラックペッパー(こしょう)」を掛けたところ。

2枚重ねにしたところ。1枚でも十分な厚みがあります。薄いという不満はありません。
オプション・トッピング・セット
※最新の価格は変更されると思います。
公式ウェブのメニューには載っていないか、見つけにくいのか・・・
単品メニューの中には、トッピングができるものがあります。

- 海老フライ
- 目玉焼き
- ソーセージ2本
- 春巻き
- 野菜コロッケ
- たらマヨ
- 野菜コロッケ
- アジフライ

※価格は変更されると思います。
単品メニューの中には、セットにできるものがあります。
- お得なライス(ランチタイム)
- ライス・ポタージュ・ドリンクバー
- 和食セット(ライス、味噌汁、小鉢、漬物)・ドリンクバー
- ライス・ポタージュ
- 和食セット(ライス、味噌汁、小鉢、漬物)
トッピング ミニガストハンバーグ 100円
若鶏の唐揚げ 5コ

若鶏の唐揚げ 5コ

明太クリーム ハーフ

明太クリーム ハーフ

もちもち生麺。明太子の味がしっかり濃いです。
ちょい盛りポテトフライ

ちょい盛りポテトフライ
コーンのオーブン焼き

コーンのオーブン焼き

たっぷりマヨコーンピザ

たっぷりマヨコーンピザ
ほうれん草ベーコン

ほうれん草ベーコン
薄味なので塩コショウをかけて食べました。ガストの料理は全般的に薄味です。

鉄板を使わない場合があるようです。
カキフライ

カキフライ 4個 期間限定(サラダ付き、広島産カキ)
おつまみカキフライ(サラダ付き)2個もありました。
秋冬頃に定期的に発売されています。

グラスワインは10:30から注文可

赤ワイン

白ワイン
ハッピーアワー
この項目の赤文字の価格は、平日 10:30~18:00のハッピーアワーのときです。
この日時に限って、生ビール、サワーやハイボールが格安!

アサヒスーパードライ ジョッキ

グラスビールのグラス(サイズ)は、ワイングラスと同じものを使っています。

生絞りレモンサワー
以前はレモンが半分も付いていましたが、今は
↓
甘くないレモンサワー に変更されています。
下の写真のように、レモンは一切れサイズになっています。


価格は変更されているかもしれません。
追加料金で濃いめができます。

角ハイボール
テイクアウト
店舗により実施時間、内容や価格が異なります。
店内とテイクアウトでは税率が異なります。
テイクアウトメニューの中にはお得な商品も♪
※テイクアウト商品は店内飲食不可です。(どこかに明記されていたような・・・)
ガストミックスセット

ガストミックスセット

ハンバーグ 3枚

チキンステーキ 2つ

ソーセージ 6本

コロッケ 3つ(コロッケの種類は変更されているかもしれません)、ポテトフライ、ハッシュドポテト 2つ、コーンとえだまめ
ガーリックソース、または、醤油ソース
ガストファミリーセット

ガストファミリーセット

コロッケ、春巻き 3個ずつ

ソーセージ 6本、から揚げ6個

エビフライ 3本、ポテトフライ

ハッシュドポテト 2つ、コーンとえだまめ
他に、ケチャップやタルタルソースなどが付きます。
割り箸やお手拭きももらえます。
店舗情報・公式ウェブ


ブラックペッパー、粉チーズ、塩、しょうゆ、タバスコなどの調味料あり

お手拭き(各テーブルには置いてありません。ドリンクバー周辺にあると思います。)

注文してから通常8~12分ぐらいで料理が提供されます。

呼び出しボタン(置いていない席があると思います)
または、タブレット端末に呼び出し機能があります。

店名
Café レストラン ガスト
ウェブサイト

- このブログでは税込表記
- 店舗によってメニューや価格が異なる場合があります。
- 楽天ポイント対応
- 禁煙
- 22時以降の注文には、深夜料金として10%加算
- 地域や店舗によってはGo to Eat お食事券が利用可能(期間限定)
詳細は各都道府県のGo to Eat 公式ウェブを確認してください。
持ち帰り容器

店内で飲食していて、食べきれなかったとき、無料の持ち帰り容器に自分で詰めて持って帰れます。(レジ袋付き)税込20円に変更されていました。2023年1月

タッチパネルの「呼び出し」をタップすると上の画面が表示されます。
「持ち帰り容器」の記載がなくなりました。2023年1月

タブレット端末のメニューに「もったいないぱっく」税込20円として記載されています。
「ランチ&グランドメニュー」と「おすすめメニュー」以外のタブを押すと「お持ち帰り容器」のタブが表示されます。
販売終了メニュー

マルゲリータピザやサラダは、ときどき食材や味付けなどがリニューアルされます。


ハンバーグ&海老フライ
替わりに、サラダ付きのチーズINハンバーグ&海老フライがありました。

ライス別売

パウダーチーズとブラックペッパーを振り掛けたところ

チキン南蛮
単品は公式ウェブになく、提供されていません。THE ガストハンバーグ&チキン南蛮に付いています。

やや酸味が強めの甘酢と、特製タルタルソースが掛けられています。
おいしい!お勧め☆


ぶどうとマスカルポーネ&マロンクリームのパンケーキ
販売終了
※グランドメニューのデザートは10:30以降に提供されていました。(10:30までのモーニングタイムでは販売されていません。)

恐らく注文後に焼かれたパンケーキだと思われます。表面が薄らパリッとしていて、中がふわふわで、ほんのり温かかったです。

ぶどうは甘くていい香り。皮もやわらかくて、種が入っていないので、まるごと食べられます。

マロンクリームもたっぷり、しかもちゃんと栗の実付きです。ナッツ(恐らくアーモンド)がカリッとした食感と味のいいアクセントになっています。

マスカルポーネとバナナの両方が主張し過ぎない味で良く合う組み合わせ。決して小さいサイズではないのに659円というお手頃価格なので食べる価値アリ! もし、再び販売されたときには、お勧めです☆

アボカドシュリンプサラダ 販売終了

上の写真のスナップエンドウとベーコンのオーブン焼き 販売が終了しましたが類似品として、
えんどうくん(スナップエンドウとベーコンの塩こしょう風味)がありました。マヨネーズなしになったようです。2022年4月、これも販売終了

フォンダンショコラ 販売終了
... 私の口には合いませんでした。

トッピングタピオカ(1カップ) 販売終了
デザートやドリンクバーの飲み物とタピオカを自分で考えた組み合わせにして、おいしくするスタイルでした。

その他

梅酒 販売終了
このページの写真は2018~2022年に撮影されたものです。価格は2022年8月に更新したもの。
以下は過去のCM
【広告】通販・お取り寄せ・オンライン/ネットショッピング
結婚式、お祭り、パーティーなどイベントの景品として
いろんな種類をお取り寄せ。バーベキュー、キャンプやコテージ泊の食事がリッチに♪
昼食や夕食のメインに。弁当にいかが?
スパイス料理が食べたいときに
ガストクーポン情報(番号)
クーポンの併用・繰り返し利用ができた
※ 下記のレシート内のクーポン番号や価格は古い情報です。
スマートニュース SmartNews(スマニュー)のアプリクーポン
公式アプリクーポン
公式アプリをインストールするとクーポンがもらえます。但し、メールアドレスなどの登録が必要です。

LINEクーポン
LINEクーポンもあります。LINEを使っている人はチェックしてみてください。
Xクーポン
Xでクーポン番号を公開することがありますので、最近1か月分ぐらいのツイートをチェックしてみましょう!
【拡散OK👌】
— ガスト【公式】 (@gusto_official) February 23, 2025
3連休も🚗💨
わくわくおトクに外食を✨
ガストのおトクーポンは
組み合わせてご利用可能です😉🍽️
サラダも!🥗
から揚げも!🍗
ピザも!🍕
カレーも!🍛
あれが食べたい!と思ったら
ガストにはきっとある!!
クーポンも種類豊富にご用意しています☺️ pic.twitter.com/nAoqY0kXaf
レシートクーポン
レシートにアンケートが付いている場合があります。
<追記>
2023年7月5日で、アンケートに回答したとしても、その後のクーポン配布は終了しました。


アンケートに答えるとクーポンがもらえます。スクリーンショットなどで、クーポン番号を控えましょう。
ちなみに、テーブルに置かれているタブレット(メニュー)端末でも、アンケート画面が表示されることがあります。私は一度答えてみましたが、クーポンは発行されませんでした。
GoToEat・地域振興券(プレミアム付き商品券/お食事券)
直接的なクーポンではないが、地方自治体が不定期に発行しているプレミアム(割り増し額)付きの商品券/お食事券によっては、ガストで使える場合がある。
発行の有無は、都道府県や市町村のウェブを確認してみよう。また、ガストのウェブの「GUIDE ご案内」に対応している店舗一覧がある。
プレミアム額の例:
もし、10000円で、割増された12500円分の券が買える場合、10000円の食事が8000円で食べられるので実質2割引き。500円の食事が400円など。
上記の各種クーポンを使った上で、この商品券/お食事券で支払えば、実質的に2重に割り引かれるのでお得!
新聞折り込みチラシのクーポン
新聞を購読していない人でも、同じ内容が公式ウェブで公開されたことがありました。最近は公開されなくなったようですが、念のためにチェックしてみましょう。
日替わりスープは(おかわりも含めて)セルフサービス。この写真では、カレー味のスープ。最近は毎回、具は全くなしと言っていいほど、入っていません。