2019年12月、スヌーピーミュージアムは東京の六本木から町田へ移転されました。現在は大きなショッピングモールの中にあり、レストラン、ブランドショップ、映画館、ゲームセンターやフードコートなどもあります。
このページの写真と情報は2020年1月時点のため、現在は異なる場合があります。
スヌーピーミュージアム SNOOPY MUSEUM TOKYO


日本各地のミュージアムの中には、撮影した写真をネットに掲載することを許可していないところもあります。その点、スヌーピーミュージアムは自由でいいですね。











何匹のスヌーピーが壁に描かれているのかな?

大きなスヌーピー。たぶん高さ150cmぐらいかな。





漫画本も展示されていて、手に取って読むことができます。




スヌーピーのシャンデリアが出口にあります。

ピーナッツカフェ PEANUTS CAFE


実際のところ、こちらのカフェの料理は高いですが、とてもおいしかったです。
食器や室内の飾りもスヌーピーなので、雰囲気を楽しむカフェですね。







取り皿もスヌーピーのデザイン

サーモン&マグロ・アボカド ポケボウル(スープ付) 1540円

サーモン、マグロと野菜の入った丼ぶり。おいしい♪
一緒に付いてくるオニオンスープもおいしい♪

和風(醤油やわさび)ではなく、たぶん洋風の味付けだったと思う。

ふつうの白米ではなく、健康的なごはん

まずまずのボリューム(それなりの値段がしますが)


新しいものには、角切りのアボカドがちゃんと入っていました。

シュリンプ&アボカドサラダ 1386円

Name
PEANUTS Cafe
ピーナッツカフェ
- 席料なし・サービス料なし
- 禁煙
- 税込価格
- メニューの閲覧と注文はテーブルにあるタブレット端末で行います。(タブレット端末は英語未対応。タブレットを台から取り外してはいけません。)

南町田グランベリーパーク Minami-machida Grandberry Park
南町田グランベリーパーク駅内

電車を降りるとホームにいるスヌーピーと出会えます。


南町田グランベリーパーク駅と渋谷駅は同じ路線上にありますので、両方を観光してもいいかもしれません。
グランベリーパークで遊ぼう!

グランベリーパークは、きれいで快適で広いショッピングモールです。
入場無料

アウトドアショップ、スーパー、カフェ、レストラン、ブランドショップなど、いろいろな種類の店があります。
ウェブサイト


モンベルの店舗(四国、関西、関東)にいくつか行ったことがありますが、恐らく国内最大級の品揃えです。
アウトレット品も販売していますので、掘り出し物があるかもしれません。



ビール 480 yen
コーヒー 420 yen
ケーキ 580 yen
税抜

ウェブサイト


フードコートではいろいろな食べ物があって楽しめます。

ここ町田市には、 グランベリーパークからは離れていますが、「まちだリス園」があります。たくさんのリスとたわむれることができます。


スケートリンクがありました。2020年1月時点
グランベリーパークのそばにスヌーピー発見



ここはスヌーピーミュージアムとピーナッツカフェのすぐ隣の鶴間公園です。
鶴間公園・グランベリーパーク周辺のマンホール






シュリンプ&アボカドサラダ を注文しましたが、なんとなく違和感があるな~。と思いました。
なんと、アボカドが全く入っていなかったのです!
店員さんに話すと、新しいものを作ってくれました。間違って作った料理は、そのままいただけるとのことでしたので、2倍の量を食べることができました。