
こたつの家電部分は消耗品である。具体的には、内蔵されているヒーターやファンのこと。家具の部分(テーブルそのもの)は、普通に使えば数十年か、一生問題ないだろう。 長期的に考えて節約したい人向けに、この家電部分に着目して、こたつを選ぶポイントを教えよう♪
ヒーターを自分で簡単に交換できるタイプを選ぶ

こたつは主に2タイプ
- ヒーターの形状やサイズが一般的なもの。そして、テーブルから出っ張っているものが多い。(自分で簡単にヒーターを交換できる。)お勧め!
しかも、ヒーターの種類もいろいろな中から好きなものを選べる。省エネや、快適性を追求したものなど。 - ヒーターの形状やサイズが独自のもの。そして、テーブルに内蔵されていて、フラットなものが多い。お勧めでない!
メーカー修理になる。一定期間で修理部品が終了になり、修理できなくなる。新しく買う方がましかもしれない。

ちなみに、このブログのこたつは、とても安いこたつ。
テーブルサイズが 75 × 75cm で7000円ぐらい。

ヒーターが故障して、実際に交換したのは以下の「メトロ電気工業」のヒーター
Amazon.co.jp: メトロ電気工業
Amazon.co.jp: メトロ電気工業

インフォメーション
店名
ニトリ
https://www.nitori.co.jp
店名
本家 かのや 鹿児島
ウェブサイト

HOME | 【公式】十割そば 否否五杯と本家かのや|十割そばと季節の食材を使用した酒の肴を楽しめる十割そば居酒屋。代々木駅から徒歩1分。
JR代々木駅から徒歩1分・新宿南口から徒歩4分の居酒屋 本家かのやがおなじみの人気メニューに加え、十割そばと季節の食材を使用した酒の肴を楽しめる「十割そば居酒屋」として2024年10月18日にリニューアルオープン!事前予約特典付きの予約受付...
こたつ席は、期間限定。
新宿駅や代々木駅から歩いて行ける。
ヒーターそれぞれに特長があるが、ワット数は必ず考慮しよう!
今まで使ってきたこたつのワット数と比較して、強力にしたければ高いワット数のものを。
弱くなっても電気代を節約するなら、節電タイプや、低いワット数のものにする。
こたつ周囲の環境(室温)や、こたつぶとんの品質によっても選ぶ基準は変わってくるだろう。