
遠くに奇妙な生物がいるのを発見した。何だあれは?

謎の生物を調査せよ!
それは私に気が付いて、草むらにしゃがみこんだ。

私はゆっくりと歩いて2メートルの位置まで近づいたが、それは逃げなかった。

たぶん、そいつは完璧に隠れていると思っているに違いなかった。
しかし、それでも私からは、その全体を見ることができた。

突然、そいつが立ち上がって、私と目が合うと、飛ばずに走って逃げだした。

この写真の動物は、日本の国鳥の「キジ(雉)」のオスである。

成長したオスのキジは華やかな羽毛であるが、メスはシンプルな茶色の羽毛である。

どうして君は飛ばなかったんだい?

メモ


オスとメスのキジは、古い10000円札の裏にデザインされていた。
現在の10000円札には、鳳凰(ほうおう・フェニックス)がデザインされている。
キジ料理を食べるには
高知の食材を使った食べ物イベントや通販で☆


きじ串 3本 500円
(大きさは、一般的な串よりも小ぶり)

味付けは塩こしょう
頼めばタレもできますが、キジ肉を味わうには、塩こしょうが店のお勧め。

肉の部位は、もも、ムネなど何種類かミックスされているそうです。食感や味わいが、粒ごとに違うのが楽しめる。
塩こしょうだけなのに、キジ肉の味が濃くておいしい!

キジ鍋 600円

つくね 2個入り
パンフレットの写真では、切り身のように見えますが、実際はつくねです。
ふわっと、やわらかくておいしかったです。キジ肉スープのうまさが特長です。

キジ肉 雉料理「通販・お取り寄せ・オンラインショッピング」
天然色劇場・雲梯(うんてい)

私はこのオスのキジを高知県の公園「天然色劇場」付近で発見した。
撮影はできていないが、この地域でメスのキジも見たことがある。
木陰でピクニック♪

公園内に、とても長い雲梯(うんてい)がある。

雲梯は、400本、102メートル

この雲梯はギネスブックに登録されている。
吉川展望台



入場無料

吉川展望台からの眺め。高知空港が近いので、飛行機が見られる。
砂浜を散歩してみるのはどう?
※海水浴不可。波が高いことがあり、遠浅ではなく急に深くなっていて危険。
また会おうぜ!