
ふるさと祭り東京は、年に1回数日間、東京ドームで開催されるイベントです。日本全国のいろいろな祭りがステージで実演され、観客席に座ってゆったりと見ることができます。また、全国の郷土料理、酒類や特産物を買うことができます。現地へ訪れなくても、広いドーム内でまとめて楽しむことができるのが特長です。
入場料はチケットの種類によって1400~2000円(2023年)
このページの写真や内容は、主に2017年時点のものです。最新のイベントの情報ではありません。
郷土料理がより取り見取り

うに、いくら

いくら・サーモン丼

海鮮丼

たらこ・辛子明太子

和牛丼
尾花沢牛

おいしそう♪


どんぶり選手権に参加している、各どんぶりを買うには、どんぶりチケットを事前に購入する必要がありました。
なお、どんぶり選手権に参加していない店のどんぶりは、普通に(現金で)買えました。

さば


とろろ牛丼



広いドーム内に、かなりたくさんのブース(屋台)があります。
正直に言うと、お祭り価格でやや高めの店が多い気がします。
でも、ちゃんと見極めれば、通常より安く売っている店もあります。
お得な食べ物を探すのを楽しみましょう♪

さつまあげ


うなぎかば焼き

さば押し寿司


和牛


いか飯

唐揚げ

出汁

ケーキ

ハンバーガー

メロンパン
飲み物

焼酎の有料試飲

日本酒の有料試飲

地ビール

緑茶
その他

ゆるキャラ



各種食器類、包丁など

店によっては、なぜか商品の写真撮影を断られました。


酒器、椀など





だるま、三味線など伝統的なものもありました。

ショー

高知 よさこい祭り



和太鼓

青森 弘前ねぷた祭り




ふるさと祭り東京は入場料がかかります。食べたいものが決まっていて、それだけが目的なら、入場料の分、都内の専門店で食べる方がよっぽどましです。
都内には地方の郷土料理が食べられる店やデパ地下はいろいろあります。その方が安くて質の良いものが食べられるはずです。
各地の祭り(ショー)をいくつか観ることが目的でしたら、入場料を払う価値はあると思いますけど。
事前に祭りのスケジュールを確認して出かけると楽しめると思います。
公式ウェブ・SNS・地図

Tokyo Dome City


Tokyo Dome
雨天でも問題ありません。

ふるさと祭り東京
他のオススメの食べ物イベント(東京)

座って食べるためのスペースが少ないのが残念な点でした。フードコートのような広々としたテーブルや快適さはありません。(2017年)
混雑していますので、小さな子どもを連れて行くには向かないかもしれません。