回転寿司チェーンの中で、2貫100円の商品で比較すると、種類の多さ、品質、量やおいしさなど総合的に、くら寿司が勝っていると私は思います。他のチェーンにもよく食べに行きますが、このブログでは最も行く頻度の高いくら寿司についてコメントしました。
全皿100円とは?

くら寿司の店の看板、ウェブサイトや宣伝などで「全皿100円」と謳っています。
これは、寿司に関して全皿100円であって、サイドメニュー、デザート、飲み物などは該当しません。100円の品もありますが、100円を超えるものが多数あります。
寿司に関しては、「全皿100円」と言うよりは、「全皿100円、または、200円」です。
200円の寿司は、以下のように2枚重ねで提供されます。

100円皿2枚で提供しているので、200円の寿司でも「全皿100円」はウソではないという理屈なのかもしれません。
もし今後、300円や400円の寿司を売り始めても、皿を重ねて出せば、きっと全皿100円なのでしょう。🤔

リングをレーンに戻さないように書いていますが、この回収用のタワーに被せて返却するのは大丈夫です。
アルバム(寿司)
下の写真はスライドショーです。
アルバム(寿司以外)
寿司と違って100円や200円とは限りません。















高カロリーランキング
- 公式ウェブのメニューに記載されているカロリー値を基に作成(2020年12月12日時点)
- 100円で120kcal以上の商品のみが対象
品名 | kcal | 種類 |
あぶりコーンいなり | 232 | 寿司 |
かにクリームコロッケ | 217 | 他 |
とうもろこしのかき揚げ | 194 | 他 |
おいもDEホイップ | 192 | 他 |
えびマヨ | 182 | 寿司 |
サラダ | 178 | 寿司 |
北海道みるくのプリンタルト | 174 | 他 |
コーン | 169 | 寿司 |
濃厚チェダーチーズ天寿司 | 167 | 寿司 |
あん肝軍艦 | 165 | 寿司 |
ツナサラダ | 163 | 寿司 |
納豆巻 | 160 | 寿司 |
肉厚とろ〆さば | 151 | 寿司 |
かんぴょう巻 | 149 | 寿司 |
ちびころチキン | 149 | 他 |
あぶりチーズ豚カルビ | 146 | 寿司 |
はまちの胡麻醤油漬け | 144 | 寿司 |
まぐろユッケ | 142 | 寿司 |
いなり | 142 | 寿司 |
シーフードサラダ | 141 | 寿司 |
味玉 | 140 | 寿司 |
鉄火巻 | 136 | 寿司 |
いか天 | 136 | 他 |
えび天寿司 | 135 | 寿司 |
うな玉 | 129 | 寿司 |
国産ぶりたたき 生醤油漬け | 124 | 寿司 |
焼きはらす | 123 | 寿司 |
国産はまちユッケ軍艦 | 122 | 寿司 |
あぶりチーズサーモン | 120 | 寿司 |
きゅうり巻 | 120 | 寿司 |

あぶりコーンいなり 232kcal
(いなり 142kcal)
かにクリームコロッケ 217kcal
とうもろこしのかき揚げ 194kcal
おいもDEホイップ 192kcal

えびマヨ 182kcal

サラダ 178kcal
北海道みるくのプリンタルト174kcal

コーン 169kcal

濃厚チェダーチーズ天寿司 167kcal

あん肝軍艦 165kcal

ツナサラダ 163kcal
納豆巻 160kcal

肉厚とろ〆さば 151kcal
かんぴょう巻 149kcal

ちびころチキン 149kcal

はまちの胡麻醤油漬け 144kcal

あぶりチーズ豚カルビ 146kcal

まぐろユッケ 142kcal

シーフードサラダ 141kcal
味玉 140kcal

鉄火巻 136kcal

いか天 136kcal
えび天寿司 135kcal
うな玉 129kcal
国産ぶりたたき 生醤油漬け 124kcal
焼きはらす 123kcal
国産はまちユッケ軍艦 122kcal

あぶりチーズサーモン 120kcal
きゅうり巻 120kcal
予想外だったのが、巻寿司(納豆巻、かんぴょう巻やきゅうり巻)が高カロリーなことです。
まぐろ系では、鉄火巻136kcalの方が、にぎりの極み熟成まぐろ88kcalより高カロリーなんですね。
米の量が影響しているのかもしれません。

「くらランチ」メニュー
ランチメニューは、平日限定で17時まで

旬の海鮮丼 500円

具は季節、天候や水揚げ状態によって変わります。

「くらランチ」を店内で食べる場合は、茶碗蒸し、または、赤だし(店舗によっては味噌汁)が付きます。




「くらランチ」のメニューはこちら

持ち帰り

極旨人気10種セット
10貫 500円 ~ 60貫 3000円
(掲載写真は、20貫 1000円)



人気サラダ軍艦セット 10貫 500円
ツナサラダ、コーン、シーフードサラダ、えびマヨ、サラダ
合計カロリーは833kcalですので、実は安いのに満腹になるセットなのです☆
お勧め商品
たら白子ジュレポン酢 100円

たら白子ジュレポン酢(軍艦巻き)

他の回転寿司チェーンでも100円~200円ぐらいで、白子を提供しているところがありますが、ちょっと固めで味が薄いことが多いです。しかし、くら寿司の白子はとろけるやわらかさでとてもおいしいです。
ときどきくら寿司に食べに行きますが、私が最も繰り返し食べる寿司が白子です。

竹姫寿司(竹の形状の器に入っている)たら白子ジュレポン酢
海鮮ユッケ 100円
不定期販売

魚の切れ端がごろごろたくさん入っていて、かかっている甘辛のタレもおいしい。温玉も付いて100円でこの量。コスパ抜群です♪
具材にはばらつきが多い商品のため、タッチパネルで注文するよりも、レーンに流れている複数の海鮮ユッケを実際に見て、より良いものを手に入れましょう!
海鮮ユッケは、ウェブサイトのメニューでは表記されていません。常時販売されているものではなく、不定期にレーンに流れていたり、タッチパネルのメニューに載ったりします。運次第です。恐らく、当日の売れ行きで、魚の切れ端が多く出たときに提供される商品だと思います。
かけうどん 130円
平日限定

くら寿司のかけうどんは、うどん出汁がうまいんです♪
以下のくら出汁を使って、うどん出汁を作っているらしいです。
くら出汁 100円

うまみ成分がたっぷり。一度試してみてください。
レーンから皿を取るには

初めて、くら寿司に行ったとき、店員さんから説明を受けましたが、それでも、触ってはいけない寿司カバーを指で上げようとして、数回失敗したことがあります。
ビッくらポン

皿の回収口





店舗情報


店名
くら寿司
ウェブサイト

- 楽天ポイント、貯まる・使える
- テイクアウト可

入り口の発券機で自分で受け付け処理をしましょう。

案内表が印刷されますので、その番号の席へ向かいましょう。(混雑時は入り口で待つ必要があります。)最近、店員さんは受付対応はしなくなっているようです。

その他の寿司チェーン




コメント