【くら寿司】の寿司で、安くて高カロリーな品をまとめています。また、持ち帰りの注意点や、通販について案内しています。
2022年10月1日から価格改定
- 寿司は主に(税込)115円と220円だが、230円、250円、280円や345円もある(価格は品によってバラバラ)
このページの写真や価格は特に年月を明記していない品は、2022年10月の価格改定より前のものです。
高カロリーランキング
- 公式ウェブのメニューに記載されているカロリー値を基に作成(2022年3月7日時点)
- 110円で120kcal以上の商品のみが対象
- 表内の赤文字が寿司、黒文字はサイドメニューなど寿司以外
品名 | kcal |
特製チャーシューコロッケ | 200 |
とうもろこしのかき揚げ | 194 |
えびマヨ | 182 |
サラダ | 178 |
北海道みるくのプリンタルト | 174 |
コーン | 169 |
京わらびもち | 168 |
濃厚チェダーチーズ天寿司 | 167 |
ツナサラダ | 163 |
納豆巻 | 160 |
肉厚とろ〆さば | 151 |
かんぴょう巻 | 149 |
ミニころチキン | 149 |
あぶりチーズ豚カルビ | 146 |
特大切り カニカマ天にぎり | 143 |
まぐろユッケ | 142 |
いなり | 142 |
シーフードサラダ | 141 |
味玉 | 140 |
鉄火巻 | 136 |
いか天 | 136 |
えび天寿司 | 135 |
あぶりペッパーチーズベーコン | 130 |
たらマヨ軍艦 | 127 |
焼きはらす | 123 |
国産はまちユッケ軍艦 または 天然ぶりユッケ軍艦 | 122 |
あぶりチーズサーモン | 120 |
きゅうり巻 | 120 |

特製チャーシューコロッケ 200kcal
提供エリア 西日本・九州
揚げ立てアツアツ! カリッ、サクッ!

私が30分ほど食事中に3, 4回はシャトルで流れて行きましたので、人気商品のようです。

とうもろこしのかき揚げ 194kcal

えびマヨ 182kcal

サラダ 178kcal

北海道みるくのプリンタルト 174kcal


コーン 169kcal

京わらびもち 168kcal
冷やされています。

黒蜜は付いていませんが、きな粉が甘めです。

濃厚チェダーチーズ天寿司 167kcal

ツナサラダ 163kcal

納豆一本巻 160kcal

ちゃんと納豆がたくさん詰まっています。食べ応えあり!

肉厚とろ〆さば 151kcal

かんぴょう巻 149kcal
提供エリア 東日本

ミニころチキン 149kcal
ちなみに以前は、ちびころチキンという名前でした。

あぶりチーズ豚カルビ 146kcal

まぐろユッケ 142kcal
いなり 142kcal

シーフードサラダ 141kcal
味玉 140kcal

鉄火巻 136kcal

いか天 136kcal

えび天寿司 135kcal
あぶりペッパーチーズベーコン 130kcal
たらマヨ軍艦 127kcal

焼きはらす 123kcal

国産はまちユッケ軍艦 122kcal(掲載写真)
または
天然ぶりユッケ軍艦 122kcal

あぶりチーズサーモン 120kcal

きゅうり巻 120kcal
予想外だったのが、巻寿司(納豆巻、かんぴょう巻やきゅうり巻)が高カロリーなことです。
まぐろ系では、鉄火巻136kcalの方が、にぎりの極み熟成まぐろ88kcalより高カロリーなんですね。
米の量が影響しているのかもしれません。
ネット通販・お取り寄せ
うなぎ






うなぎを炙って、甘ダレで食べると最高!
かに(すわいがに)






店では提供していない「かに鍋」で食べてみたい♪
ふぐ






弾力のある食感と、ほのかな旨味がおいしい☆
くら寿司のふぐの唐揚げは、骨がなくて食べやすいです。(他店では骨付きのことがあるので、食べるときに注意!)
まぐろ






まぐろをたっぷり食べたくなったらコレ!
いくら





くら寿司のいくらは、ほとんどが、まんまるで張りがある。他店では潰れている粒が結構入っていることがある。プチプチいくらを買うなら、くら寿司
かずのこ

にぎりの数の子よりも大きいサイズがほしいときは通販で。
ほたて






北海道産で、生食できるホタテが通販で買える
うに





ミョウバン不使用で、自然な味わい
ケーキ




安くておいしい
わさび

安い粉わさびではなく、すりおろしタイプがやっぱり「いい香りと、本物の刺激」がある
デザート「冷んやりフルーツ盛り」

冷んやりフルーツ盛り 220円

3人で食べに行ったとき、冷んやりフルーツ盛りを最終的に4皿食べたときの写真

満場一致のおいしさ

食後のデザートにおすすめ

完熟マンゴー 350円
凍っていないフルーツがほしいときにどうぞ。
2皿システム
この項目では、2022年10月1日からの新価格帯より前のシステムについて記載しています。

くら寿司の店の看板、ウェブサイトや宣伝などで「全皿110円」と謳っています。
これは、寿司に関して全皿110円であって、サイドメニュー、デザート、飲み物などは該当しません。110円の品もありますが、110円を超えるものが多数あります。
寿司に関しては、「全皿110円」と言うよりは、「全皿110円、または、220円」です。
220円の寿司は、以下のように2枚重ねで提供されます。

110円皿2枚で提供しているので、220円の寿司でも「全皿110円」はウソではないという理屈なのかもしれません。
もし今後、330円や440円の寿司を売り始めても、皿を重ねて出して、1品ではなく、全皿110円と言い張るのならば、屁理屈ですけど。🤔

リングをレーンに戻さないように書いていますが、この回収用のタワーに被せて返却するのは大丈夫です。
アルバム(寿司)



















































































































古来、人間は生きていくために、高カロリーな食品をおいしいと感じるようになった。
と言われています。
運動部の部活帰りの若者など、安くいろんな種類を食べて、体力を回復したい人は、高カロリー商品を♪
サラダ系の軍艦は人気があるらしいのですが、どれも高カロリーだから、おいしいのかもしれません。
ダイエットしたい人は、高カロリー商品を避けるときに、この表を参考にしてみてください☆