土佐料理(高知の伝統的な食材)の一つが刺身のタレ「ぬた」。ブリ、どろめ(生しらす)や刺身こんにゃくに付けて食べるのが人気。高知市で、刺身が本当においしいレストランを紹介。
このページは、2023年3月時点の(高知市にある)レストランチェーン【西村商店】AGRI COLLETTO(アグリコレット)店の情報。他の店舗ではメニューや価格などが異なる場合がある。
※ 2023年4月のメニューを追加してある。(少し値上げ)
ブリぬたの刺身定食・「土佐ぬた」

ブリぬたの刺身
定食 1550円(掲載写真は、ご飯大盛りで注文)
単品 1280円
※ 2023年4月、多くの品が少し値上げされた

<定食セット内容>
ぶり刺身、つま(サラダ)、ぬた(タレ)、小鉢3つ、ご飯、みそ汁、漬物
メインの刺身に付く定食の内容は、本日の一本刺し定食と同様になる。と店員さんが説明してくれた。

刺身だけでなく、添えられた「つま・薬味」もたっぷり。言い換えると「サラダ」付きだ!
このときの食材は、大根、人参、大葉、きゅうり、オレンジ、ぬた、わかめ、みょうが、わさび
大量の氷でキンキンに冷やされていているのが特長

見るからに新鮮なブリ! おいしかった♪



テーブルに準備されているもの
- お冷
お茶はテーブルに置いていない。目立たないレジ付近にあって、セルフサービス - お手拭き
- 手の消毒スプレー
- フレンチドレッシング
- 一味(それとも七味?)
- タタキたれ
- 塩
- 出汁醤油
- つまようじ

「おいしいドレッシング+サラダ+刺身」で食べると洋食の「カルパッチョ」風になるよ♪
厚くて、角が立っているブリの切り身が新鮮である証拠。いいねっ!

刺身を食べるとき、次の3パターンでどうぞ
- ぬた
- ドレッシングとサラダ
- 出汁醤油とわさび

小鉢の内容は日によって変わると思う
高知市のレストラン【西村商店 アグリコレット店】の「今日のおすすめ」に「ブリぬた刺身」があれば超オススメhttps://t.co/Nw5W1Xgsq4#高知グルメ #高知観光 #土佐ぬた #高知家 #高知県 #西村商店 #西村商店アグリコレット pic.twitter.com/FvwEXz2OpN
— 観光グルメ案内(高知の情報多め) (@JapanCourse) March 18, 2023
ご飯・味噌汁のおかわり




メニュー 2023年4月
2023年4月時点の、西村商店 アグリコレット店(場所:高知市北御座)のメニュー
高知市葛島(かずらしま)にある西村商店ではない


「商店ナンバン」は「チキン南蛮」のこと。特製タルタルとオーロラソースで食べる。



旧 メニュー 2023年3月
2023年3月時点の、西村商店 アグリコレット店(場所:高知市北御座)のメニュー
高知市葛島(かずらしま)にある西村商店ではない
店舗情報・インスタグラム

店名
西村商店 アグリコレット店
- 税込価格
- 注文明細のレシートが出る明朗会計
- お通しなし
- 禁煙
- 混雑時の滞在は料理が揃ってから50分で…
- 広い駐車場あり
- 持ち帰りメニューあり
- 営業時間は以下参照


店内が混雑している場合は、入り口で予約して、(フードコートで使われているような)呼び出しベルを受け取る。店頭で待たなくてもアグリコレット内を見て回ることができる。

広いテーブル席と、カウンター(お一人様用)席もある。

会計について
レジに行く前にタブレットで「お会計」を実行する。その後、テーブルに置かれている伝票を持ってレジへ行って支払う。以下の支払い方法のみ。
- 現金
- PayPay
- LINE Pay

複合施設の広い駐車場(無料)あり。ネットや世間の情報で、施設名が「アグリコレット」と「とさのさと」の両方がごちゃまぜで使われているのでわかりにくい。同じ区域内にあるが別々の建物。
- AGRI COLLETTO(アグリコレット)
西村商店などの飲食店、お土産店 - とさのさと
主に農産物売り場。魚介、肉、パンや惣菜もある。大きな「道の駅」のようなイメージ。
なお、区域内にスーパー「サニーマート とさのさと御座店」の建物も別にある。
JR薊野(あぞうの)駅から、徒歩17分 1.3km Googleマップ
西村商店 アグリコレット店とは別の店舗でも同様のサービスを提供している。(メニューや価格は異なる場合あり)
- 市場レストラン 西村商店
こちらの方が先にできた店舗で、本店・支店という明記がない。以下の記事で詳しく紹介している。


さらに系列店としてあるのが
- ドライブイン 西村食堂
水族館、坂本龍馬の像や記念館がある観光地「桂浜」に、車なら近い場所。私はまだ食べに行ったことがないので、このブログでは、まだ案内していない。
以下の記事で、桂浜の駐車場をチェック!

はま寿司の「ぶりとろ」


たまたまだと思うが、わかめが水に戻し切れていなくて硬かった。
なので、おかわりした熱い「みそ汁」に入れて、青々とした新鮮食感のわかめに戻して食べたよ♪