公式アプリやメルマガで、100円引きクーポンがときどきもらえます。
親子丼 ☆☆☆お勧め

親子丼 並
490 → 480 → 490円 税込
三つ葉がいい香り



上の2枚は、リニューアル前の親子丼
下の写真はさらに前の親子丼で、青ネギが入っていました。
リニューアルしたものには、三つ葉がトッピングされています。

カツ丼

カツ丼
並 590円



豚カツが値段の割に厚めで、他の同等チェーン店より肉自体がおいしい♪

また食べたい!
和風牛丼

和風牛丼
並 430 → 490円



ちなみに、以前の和風牛丼には、糸こんにゃくやネギが入っていましたが、今は入っていません。上の写真では、糸こんにゃくが見えますが、ネギは無いかもしれません。
もっと昔のタイプでは、大き目にカットされた白ネギが入っていました。
はいからうどん☆☆お勧め

小 200 → 250円(掲載写真)
並 290円

出汁(スープ)が濃すぎず、繊細でおいしい!

冷やしはいからうどん(小)

小 200 → 250円(掲載写真)
並 はグランドメニューにありませんね。なぜでしょう?

出汁は温かいはいからうどんとは異なります。濃いめの冷たいスープです。それに、スープが少なめですので、ざるうどんの「浸けつゆ」ような感覚。

はいからうどんにある「かまぼこ」が入っていません。
はいからそば(小)

はいからそば
小 300円(掲載写真)
並 400円

以下のカスタマイズができます。
- 青ネギぬき
- あげ玉ぬき
- 追加青ネゴ 70円
- 柚子唐辛子赤たれ 50円




ランチメニュー
ランチメニュー新しくなりました🎵
— なか卯【公式】 (@nakau_info) October 21, 2022
毎日10時~16時販売中❗❗
お得なランチぜひご利用くださいませ😋⭐#なか卯 pic.twitter.com/b9GDcvILgH
親子丼+鶏だんごスープ+京風つけもの

親子丼 並+鶏だんごスープ+京風つけもの 550円



鶏だんごを割ったところ
和風牛丼+はいからうどん(小)

和風牛丼 並 と はいからうどん 小
500 → 580 → 650円

希望すれば、温かいお茶がもらえます。通常は冷たいお茶です。はいからうどんは冷やしも選ぶことができます。
持ち帰りメニュー
持ち帰りできる商品については、事前に公式ウェブをチェック!
店舗情報

店名
なか卯
なかう
ウェブサイト
- 税込価格
- 朝食メニューあり
- 持ち帰りメニューあり
- 禁煙
- こだわり卵のプリン 120 → 130円も実は美味しい。

ほとんどの店舗は券売機システムになっています。


「紅しょうが」はテーブルに置いていないことがあります。ほしいときは店員さんに伝えると持ってきてくれます。
よく冷えていましたので、状況によっては冷蔵庫で清潔に保管することにしたのでしょう。

テーブルにある調味料は、旨だし醤油、京風山椒、香りとうがらし
卓上セットの七味・山椒で事故る人続出💦
— なか卯【公式】 (@nakau_info) May 11, 2022
⚠七味・山椒を振りかけるときは
横の穴、上の蓋を開けてフリフリ)))
決してキャップを回し開けないでください…
悲惨な事になります…😱 pic.twitter.com/BWirXX1jMp

必要でしたら、エッグセパレーターを用意してもらいましょう。

山椒はテーブルに置かれておらず、その都度パックでもらうこともありました。
テーブルに置いてなければ、親子丼やカツ丼などの食券を店員さん渡すときに言えばもらえます。(無料)

いい香りの山椒です。料理がひときわ美味しくなりますね。

右半分は、香りとうがらし

クーポンを併用する方法
各種クーポンは、多くの場合、割引対象の食べ物は1種類で、20~100円引きです。
以下の2種類のクーポンを併用する方法を説明します。
- なか卯のメルマガやアプリでもらえる100円引き
のクーポンを見つけましょう!
期間限定のため、無いこともあります。
また、割引になる品が限定されています。 - LINE Pay 特典クーポンで2%OFF
LINEの標準サービスの「LINEクーポン」ではなく、キャッシュレス(QRコード)決済の「LINE Pay」で支払う設定をしていればもらえる「LINE Pay 特典クーポン」です。
※ 2022年10月時点では発行されていません。
1.
なか卯のメルマガに登録しましょう。
公式ウェブ → トップページ → メールマガジン会員登録
登録が完了すると、広告やクーポンが記載されたemailが毎月8通ぐらい届くようになります。
クーポンの内容を読んで、使いたいものがあるかチェックしましょう。
クーポン例

メルマガ限定クーポンやアプリと共通のクーポンが配布されます。

2.
スマホ用の公式アプリをインストールしましょう。
アプリ限定クーポンの場合があります。

クーポン例

親子丼100円引きのクーポンが2022年11月30日まであります。
上のクーポンはメルマガにはないアプリ限定。親子丼が含まれるランチセットや夜限定のセットでも使用可能です。質問して確認しました。
クーポンや公式ウェブに記載がありませんが、以下のように(以前あった)ランチセット「親子丼+かき揚げ」に適用できました。

「LINE Pay 特典クーポンの2%OFF」を使って、480円が471円になりました。
3.
LINE Payに登録し、お金をチャージしましょう。

4.
LINE Pay 特典クーポンの「なか卯 2%OFF」をダウンロードしましょう。
※ 2022年10月時点では発行されていません。
LINE Pay 特典クーポンの「グルメ」一覧の中に「なか卯」があります。
毎月発行されますが、期限はその月末までで、1回のみつかえます。
※ LINEの標準サービスの「LINEクーポン」ではありません。
5.
なか卯へ食べに行きましょう♪
(このブログでは券売機のある店の例です。)
券売機で商品を選び、支払い画面に進むと「クーポンの有無」を聞いてきます。クーポンを利用することを示すボタンをタッチしましょう。


そして、スマホに表示させたクーポンのコードを券売機のスキャナーにかざして読み取らせます。
すると、割引価格に変わります。
6.
LINE Payで支払いましょう。
※注意点
LINE Pay 特典クーポンの「なか卯 2%OFF」をLINE Payコード画面に事前に適用させておく必要があります。
自動的には適用されません。私はそれを忘れて、割り引かれずに購入したことが何度もあります。
上記の例では、590円のカツ丼が、メルマガクーポンを使って「商品価格 490円」になり、さらに、LINE Payクーポンを使って2%引きになります。併用可能です。

このおいしいカツ丼がクーポンでお得に食べられます!
他にも、牛とじ丼(並)などのクーポンが届くことがありましたよ♪

紙のクーポン
不定期に紙製の来店クーポンを配布することがあります。配り始めたときをねらって食べに行きましょう!
公式Twitterをフォローして、ときどきチェック!
※2022年11月より、券からアプリへ移行されます。
\ 🗣お得なクーポン配布中❗️/
— なか卯【公式】 (@nakau_info) October 2, 2022
店内・お持ち帰りをご利用のお客様に お得な #クーポン はもうgetしましたか?✨
まだの方はぜひこの機会に #なか卯 をご利用ください🌷 pic.twitter.com/Sq6HUeLpZ5
スクラッチ キャンペーン
14・15・16日は、丼ぶり・麺類・カレー・定食のいずれかを注文すると、スクラッチカードがもらえます。

「はいからうどん 小」が当たりました♪
利用方法・条件は裏面に記載されています。


店員さんに確認したところ、このスクラッチカードで当たった「はいからうどん 小」は、「冷やしはいからうどん 小」も選ぶことができます。(ふつうに買うと同じ価格)
期間限定、または、販売終了の商品
「ランチ」親子丼+かき揚げ+だしスープ

親子丼 並 と 特製かき揚げ と だしスープ
580円 このランチセットは販売終了


特製かき揚げ
分厚く、ボリューミーで、タレで少し味付けされていました。

だしスープ
とろろ昆布、ねぎ、ごま入り
崩した「かき揚げ」をスープに浸して食べると良かったです。
親子カレー

親子カレー 680円 販売終了
洋食店でよくあるスパイスのきいたカレーではなく、恐らくなか卯の出汁で旨味を入れた和風よりのタイプ。

福神漬けが添えられています。

なぜか親子に三つ葉がのっていませんでした。公式メニューではあります。あの香りが好きなので入れてほしいですね。

「福神漬け、紅しょうが、京風山椒、香りとうがらし」で味をいろいろと変えながら味わうことができます。
蒸鶏と生姜の京風あんかけうどん




(旧)唐あげ

掲載写真は以前の唐あげ(ソースなし)


他のチェーン店で、親子丼や唐揚げを食べるなら

コメント