
刺身とは、主に新鮮で生の魚介類をスライスして、醤油や薬味などを付けて食べる日本料理であることはよく知られている。このブログでは、それら以外のタイプの刺身をまとめてみる。(今後も追記していく予定)
さしみこんにゃく

さしみこんにゃく・刺身蒟蒻
こんにゃくは、サトイモ科の作物の芋の部分から作られた日本の伝統的な食品。
硬いゼリーのような独特の食感が特徴。
さしみこんにゃくもこんにゃく料理の一つ。
通常のこんにゃくよりも、やわらかく作られており、海苔で味付けされていることが多い。

さしみこんにゃくはスーパーで100円ぐらいのパックで販売されている。
タレ付き・なしをチェックしよう!
もちろん、「からし酢みそ」などのタレが付いているものが便利でお勧め。

まず、さしみこんにゃくのパックを開封したら、冷水で濯ぐ。
次に、水を切って、タレをかける。
「からし酢みそ」のタレは、特にさしみこんにゃくに合う。
タレが付いていなければ、わさび醤油をちょっとつけても、うまい♪

馬刺し
馬肉は伝統的な日本料理で使われている。馬刺し、焼肉や鍋料理などがある。
居酒屋など多くの日本料理店で提供されている。
馬肉は、豚肉や牛肉よりも、栄養価が高く、カロリー低めなので、健康食と言われている。

この写真は、馬刺し。
やわらかい牛肉をレア焼きしたような味。でもこれは生肉。

馬刺しに、醤油、わさび、にんにくとネギを付けてどうぞ♪
東京のこちらの店では290円


馬肉料理は、江戸時代からスタミナ食として知られています。
馬肉のメニューには、脂身の多いトロや霜降り、少ない赤身など、いくつかの部位があります。それぞれの部位毎に特徴的な味わいがします。
馬刺しを提供する居酒屋は全国的にありますが、特に熊本では郷土料理として知られています。
馬刺しが食べられる全国チェーン店
庄や しょうや
ウェブサイト
- 税別価格
- お通し350円
鶏の刺身、たたき、とりわさ
鶏の刺身やたたきを提供する店では、多くの場合、高品質な国産の地鶏や銘柄鶏を使用しています。
それらの鶏は、衛生的な飼育や検査などが徹底されており、新鮮で安全に食べられます。
仕入れだけではなく、店内での調理方法や衛生管理も重要です。鶏の刺身やたたきを食べる場合は、鶏の専門店や、信用できる店にしておきましょう。

この鶏肉のたたきは以下の店で食べられます。



店によっては、鶏肉のたたきのカルパッチョを出すところがあります。これはだいぶレアに調理されていて、生の刺身に近い感じでした。(上記写真2枚)

これは焼き鳥のささみ
レア焼きなので、刺身ほどの生ではありません。


とりわさ


鯨の刺身、たたき
日本の食文化の1つが鯨肉です。

これは3つの部位の鯨刺身

鯨のたたき
鯨の刺身やたたきには、いくつかの薬味や野菜などが添えられていることが多いです。にんにくやしょうが、そしてポン酢が良く合います。

煮物・蒸し物
ウツボ たたき

ウツボのたたきを、刺身料理の一種として提供している店があります。

「刺身」と名が付いていても、煮るか、蒸すかしているので、生ではありません。


ウツボ
センマイ刺し
センマイは牛肉です。牛の胃は4つに分かれていて、センマイは3つ目の胃です。

十分に茹でて下処理されているので、生ではありません。

私は大学生の頃、小さな焼き肉屋でバイトしたことがあります。
そこでは、下処理前のセンマイなどを仕入れていました。(世間では、肉の加工・洗浄機械で処理されたセンマイもあると思います。)
このセンマイの雑巾のような(短くてやわらかい)とげとげには、消化物がたくさんこびりついています。
バイトがそれを水で流しながら素手で掃除します。爪先を使って完全に取り除かないといけません。
ちなみに、1つ目の胃はミノといいます。これも掃除したことがあります。ボコボコ出っ張った余分な脂身を指で引きちぎります。
ミノには、まつ毛のような細かい毛が、肉の中まで入り込んでいます。これをつまみ取らないといけません。(胃に毛が生えているのではなく、牛の自分の毛が口から入ったものらしいです。)

英語ブログ

なまこ

これは生のなまこです。
もみじおろし、ポン酢などで味付けされていました。

英語ブログ

野菜類の刺身

たけのこの刺身
掘りたてで、本当に新鮮なたけのこの先端部分は生で食べられます。そうでなければ、米ぬかと一緒に茹でてあく抜きをすれば、刺身のようにして食べられます。
もちろん、味付けして煮物にするのも一般的です。


きくらげの刺身
茹でた後、氷水でしめたもの

きくらげの刺身を食べるなら、生のものを手に入れてください。乾燥きくらげを水で戻したとしても、生のようなおいしいさにはなりません。
特に、国産の生のきくらげは希少ですので、ちょっと高いです。
生ゆば
少し歯ごたえのある乾燥ゆばではなく、できたものを冷ましただけで、そのままの滑らかな状態の生ゆばは、風味が良く、刺身料理の1つとして一般的です。

生ゆばにぎり

