スシローの過去の麺料理をいくつか紹介する。
長崎ちゃんぽん風ラーメン

長崎ちゃんぽん風ラーメン
450円(2025年4月 期間限定)
具材は「きくらげ、ねぎ、にんじん、キャベツ、もやし、とうもろこし、肉」豚肉と鶏肉のミックスのように感じたが、間違っているかも。野菜類は、ねぎ以外、とても小さくて、くたくたタイプ。


麺は、ちゃんぽん麺ではなく、ラーメンの麺。コシがあって品質がいい。
具材の量と品質から判断すると、450円は割高のように思う。
ニッスイの「冷凍ちゃんぽん」が、もっと内容が良くて、400円ぐらい。リンガーハット(店内)の「スモールちゃんぽん」は590円
#すしに真っすぐスシロー 期間限定
— 観光・グルメ案内(高知の情報多め) (@JapanCourse) April 15, 2025
「長崎ちゃんぽん風ラーメン」
450円(2025年4月)
㊙️事前に50円クーポンを必ずもらう方法https://t.co/uYeQUVD678 https://t.co/Enf5CKH0Ow pic.twitter.com/O0ZaNUS2Nr
カラシビ味噌らー麺

※ カラシビ味噌らー麺の内容は2023年2月に期間限定発売されたときの内容です。

スシローの丼ぶりサイズなので、一般的なラーメン屋の丼よりも小さい。

カラシビ味噌らー麺
シビレ(辛さ)
1シビ 440円
2シビ 450円
3シビ 460円(掲載写真)
※都市型店舗などでは+10円か40円の割増金額の場合あり

世間の半ラーメンよりも少ない量だが、その分、低価格。寿司も一緒に食べるので、ちょうど良い品質、量と値段だ。
温度は、ぬるくはないが、アツアツではない。(私はもっと熱いスープが好き)

トッピングは、チャーシュー、ねぎ、もやし。スープの中に沈んでいるが、広告写真とほぼ同じ量だ。写真詐欺はなかった。

やわらかいチャーシュー。うまみのある角煮タイプでおいしい。
香り豊かな山椒の痺れ油が特長。3シビでも激辛ではない。以下のラーメンよりも、だいぶ辛くない。
- 蒙古タンメン中本の「蒙古タンメン 辛さ5」
- 明星「チャルメラ 宮崎辛麺 辛さ4」
これらより、だんぜん辛くないので安心。(いや、辛いのが好きな人には、物足りない?)

写真の見た目通り、痺れ油がたっぷり浮かんでいる。山椒の風味がとてもいいし、濃厚な味噌も個性があっておいしい。
さらっとしたスープではない。肉の「脂」ではなく、辣油(ラーユ)のような「油」が多くて、味噌味のとろみのあるスープが好きな人向けの味だ。
もちもちしたストレート麺。太さは割りばしと比較してみて。

七味を4パック入れたところ。
七味は、唐辛子だけの一味と違って、いろいろなスパイス(香り)が入っている。香りの種類は増すが、辛さはたいして増えない。
【スシロー】2023年2月12日までの期間限定「カラシビ味噌らー麺」
— 観光グルメ案内(高知の情報多め) (@JapanCourse) February 2, 2023
食レポは ↓https://t.co/XkD3U4BAIZ
東京の人気ラーメン店【鬼金棒】とコラボした品が全国で食べられる♪#鬼金棒 #スシロー #カラシビ #カラシビ味噌らー麺 #ラーメン #味噌ラーメン #Ramen #JapaneseFood pic.twitter.com/eLdYL1ZjhY
あさりたっぷりうどん

あさりたっぷりうどん
360円(2025年3月ごろ期間限定)

小さくはない中サイズのあさりの粒が(殻なしも含めて)20個入っていた。
出汁も、もちもち麺もおいしい。
公式ウェブ【鬼金棒】【スシロー】

スシロー「期間限定であったら、おすすめランキング」

スシローの持ち帰り「とろ鯖押し寿司」※販売終了

スープが、つけ麺の浸け汁のように濃かった。お茶用の湯を追加して、サラサラのスープにしたら、自分好みの味になった。
「こしょう・七味」はセルフコーナーにあるので、味変したい人は持ってくるといいよ♪